最新記事				
				(07/07)
(12/14)
(07/03)
(06/13)
(05/21)
(05/27)
(05/27)
(01/15)
(12/06)
(09/04)
				
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
						category:練習の様子
					
	
					
						起床すると、二の腕、背中、脇と筋肉痛になっていました。
昨日は小学校の体験会と夜練習を行ないましたが、
さほど運動をしていなかったのですが、
なぜか、筋肉痛でした。
23日(土)他のチームの練習に行ってきました。
練習は3人でしたが、2時間きっちり行ないました。
練習内容
外周3分×2分 
ストレッチ 
チェアスキル 
フリースロー 
ランニングシュート 50ゴール×2本 
3分間シュート 
小回りのスリーメン 
ハーフコートのスリーメン 
2対1 10ゴールイン 
3分間のシュート 
2人は自分よりも、速く車椅子をこぐことができる選手でした。
2人のスピードに合わせて車椅子をこいだので、後半はとてもつらかったです。
ハーフコートのスリーメンでは、他の選手にずっと追われていて、逃げているような状態です。
小回りのスリーメンは、選手同士の車椅子がずっと接触しているくらいほとんど離れずに行ないました。
ボールの位置はミドルライン一直線上でほぼずれないように行ないました。
車椅子の細かい操作することを意識して行ないました。
						            				昨日は小学校の体験会と夜練習を行ないましたが、
さほど運動をしていなかったのですが、
なぜか、筋肉痛でした。
23日(土)他のチームの練習に行ってきました。
練習は3人でしたが、2時間きっちり行ないました。
練習内容
2人は自分よりも、速く車椅子をこぐことができる選手でした。
2人のスピードに合わせて車椅子をこいだので、後半はとてもつらかったです。
ハーフコートのスリーメンでは、他の選手にずっと追われていて、逃げているような状態です。
小回りのスリーメンは、選手同士の車椅子がずっと接触しているくらいほとんど離れずに行ないました。
ボールの位置はミドルライン一直線上でほぼずれないように行ないました。
車椅子の細かい操作することを意識して行ないました。
PR
					
Copyright © 車椅子バスケットPR大使のつぶやき  All Rights Reserved.